忍者ブログ

S60ブログページ

ブログやらラジオの更新状況やらを書いてこうと思います。 ニコニコ動画にアップ中のラジオへのメールはプロフィール欄のHPでどうぞ。  身内やラジオリスナーで小規模に好き勝手ワイワイやれたらと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

未熟でした

ゲンキです。

内水融さんって今なにしてるのかなーとネットで検索してみると、
ツイッターを発見しました。

ツイッターの中ではファンの人も色々書きこんでて
ちょっとした交流の場にもなってたんだけど……
そこで自分の未熟さを思い知らされましたね。
ファンの人凄かったです。

自分は内水さんに関してそこそこ詳しい気でいましたが、
それはあくまで週刊少年ジャンプの中の話。

ファンの人の書き込みを見ると、
「~の雑誌に載ってた○○って読み切り良かったです!」とか
「読み切り掲載の雑誌取っておいて今でも読み返します」などとあり、
非常に愛に溢れた場所になってましたね。

最初は「どれどれ、ヘビージャンパーのオレが通りますよ」くらいに
胸を張ってたんだけど、読んでるうちにどんどん自身喪失して行きました。

ファンの人達が大きく見えました。

ファン「カイン?アスクレ?そんなもんは読んでて当たり前なんだよ、
    このにわか野郎が」(イメージです)

ファン「フォレストは名作だよ?でもそれだけを名作として挙げてる時点で
    ライトウチミジストなのが分かるよね」(イメージです)

うぅ……すいません出直します……ってなテンションになりました。


で、何やら内水さんは9月に女性誌にミステリーを掲載するようです。


原作が別!!

自分は内水さんの絵が好きか話が好きかと言われれば、
どちらかというと話が好きだったので……。

ってかどっちもやって欲しかったんだけど。

まぁ、漫画家で食っていくのは大変ということなんでしょうね。
舞台が変わってもヘビージャンパーが贔屓にしてる作家が
世に出るのは嬉しいです。

ぼっちゃんやれば出来るはずなので、これで売れて、
内水さんが注目されることを祈ります。

女性誌は本屋に行っても普段視界に入らないので、
たまたま掲載に気付くことは無さそう。

忘れないようにチェックしないとなー。


PR

もっとゆっくりいこうや

ゲンキです。

以前第一印象で持たれるイメージが実際と違って困る、
という話をしたんだけど、ちょっとその続き。


今までたくさんあった、恥ずかしい失敗。

その中で結構割合が大きいものが、
「大勢が喋る場で最初に発言させられる」というもの。

なぜか最初に指名されることがめちゃくちゃ多い。

もうちょい頭の回転速そうなヤツに振れよ!
こっちは空気読んでから何喋るか決めたいんだよ!

と、いつも文句を言いたくなる。でも指名される(笑)。


昨日会社でも似たようなことがあった。

10人程度の選ばれたメンバーが社長と面と向かって喋るっていう面倒なイベント。
それほど型っ苦しい感じでも無かったけど、社長相手じゃ空気を読まなきゃならない。

進行「(中略)ということで、みなさんそれぞれ社長に簡単な自己紹介をお願いします」

はー、そんなんするんだ。面倒くせ。

進行「じゃあゲンキ君から」

オレ「え……自分からっすか?」

なんでオレなんだよ!オレより上の世代も下の世代もいるだろうが!!

進行「トップバッター、みたいな感じがしたので」

なんだそりゃ!

で、自己紹介と職場や上司に対しての不満などあれば言ってみて、とのこと。

不満つってもさ、色々あるじゃない。軽いものから重いものまでさ。

考えたかったけど、周りが全員こっち見てるし、頭が回らなかったしで
正直に不満に思ってることを言うことに。
短く、簡潔に。

その結果、

社長「お、おう。忌憚の無い意見だな。そうか。分かった」

ほら見ろ!社長若干引いてるよ!
受け止め損なった顔してたよ!!

当たり障りの無いこと言うの苦手なんだよオレは……。


微妙に静まる会場。

頼む!虹を出してくれ! と叫びたくなりました。恥ずかしいんだよこっちは。

こういうことがたくさんあるので、自分はトップバッターを任せられるということに
良いイメージがありません。

少数ページ読み切り企画の第一弾が岩代さんだった時も、
「この人なら一番面白いことはないだろう」とか
「最初で滑ってもこの人ならまぁいいだろう」とか思われてるんじゃ…とガクブルでした。


と、まぁこんな感じの悩みですね。


自分は頭の回転が異常に遅いので、しばらーくしないと喋る言葉が出てこない。

先に喋っちゃうと、後で「あぁ言っときゃ良かった」「こう言っとけば」ってのが出てくる。

普段「考える」ということをしてない弊害がこういう時に出てくるもので。

常に怠けていたい自分は、なるべく頭を使いたくないので一向に回転が速くならない。

うーん、指名されなきゃ万事オーケーなんだけどなぁ……。



ジャンプ

ゲンキです。
ジャンプの感想を。

■ワールドトリガー
やっぱ単行本増刷したようで!センターカラー!
いつも通りのペースで話は進行してたけど、うまいこと主役3人の特徴を
紹介してましたね。きっとこの3人の実力お披露目はまだ先でしょうね。
来週から何か新展開がありそうので楽しみ。
あと、こなみちゃんがヒネて育ったてつこみたいに見えて好感度上がりました(笑)。

■ハイキュー!
いやー良かった。3年生残るっぽいですね。
久々に影山のアホっぽいところが見れて楽しかったです(笑)。
青葉城西と白鳥沢の試合もやってくれないかなー。
なんか結果だけになっちゃいそうなので。
いつの間にか青葉城西も好きになっちゃったなー。

■銀河パトロール ジャコ
なんかまだ鳥山さんが毎週ジャンプにいてくれることに慣れてない(笑)。
ページをめくるドキドキが凄くて、小さい頃に戻ったような感覚がする。
意外とって言ったら失礼なんだけどストーリー性がありそう。
毎週鳥山さんの新作漫画が読めるなんてめっちゃ贅沢。

■ソウルキャッチャーズ
伊調君が神峰に「負けたくない」って詰め寄るコマが凄く良かった。
あそこはたぶん神海さんにとって重要なシーンなんだなーと感じました。
ここから神峰の成長が始まるわけだ。連載が続くかどうかの大事な展開。
そして卑屈キャラの登場。良いニオイするんだよなーあのキャラ(笑)。

■スモーキーB.B.
ヤバイなー。なんか普通過ぎてこのまま終わってしまいそう。
もっと捻くれたストーリーでやっていくのかと思ったけど、
どうしてここまでキャラも話も普通になっちゃったんだろ。
王道にしなさいって指示でもあったのかな。

■恋するエジソン
画力の向上が凄いですね。ここ最近で一番伸びた気がする。
スピカも秤もだいぶ可愛く見える(笑)。
来週終わっちゃいそうですねー。
そういやエジソン顔になるのが悩みって設定あったなーと今週思い出した(笑)。

■クロスマネジ
うー・・・間に合わなかったかー。無刀ブラックの落下速度が間に合わなかった・・・。
BLEACHがしばらく休載というニュースを見て中途半端に期待してしまい、
ダメージが増加しました。
まぁNEXTに番外編が載るだけまだいいけど・・・・・
それもあったからか、ゆったりしたエンディングで良かったけど・・・。

けどもっとみんなの活躍が見たかったなー・・・・・・。
久々に未練が残る連載だった・・・。
あばらばだばばば・・・・・・。
うぅ・・・ダメージが深刻だぜ・・・。



おいおいって感じの休日

ゲンキです。

物凄く内輪な話で申し訳ないんだけど。
今日の休みは相変わらずの感じで、近所の友人とつるんでました。

友人「今日バスケ無いらしいよ」
オレ 「マジで!?なんで!?」
友人 「体育館が選挙投票の会場なんだと。クソだな」
オレ 「クソだな。しゃあねぇ。桃鉄すっか」
友人母「あんたら選挙行きなさいよ」


ということで、暇な時に2人で地味に地味に進めてきた桃太郎電鉄Vをプレイすることに。
冷静に考えるとヤバイ状況なんだけどね(笑)。

桃鉄は今2、30代なら誰でもやったんじゃないかなー、
小学校の頃ケンカになったんじゃないかなーと思っているゲーム。

27歳のオッサンがやっても互いにカードで嫌がらせしまくって高笑いしてました(笑)。

10年以上ぶりにやってもプレイスタイルは変わらないもんで。
お互いの脳みそが全く成長していないことを証明していました。

結果的に物凄い競ってたんだけど、ゲーム内年数38年目にして幕を引きました。

独占物件のシェルター防御、メカボンビーRXの複数台所持、
ブロックカードの複数枚所持など、防御体制がガッチガチになってしまったことで
事故が無くなり、刺激が無くなったので。

グリードアイランドでいう指定ポケット全ページをプリズンで守ってるようなもんですね。

まぁいいオッサン2人がこう着状態になるまで桃鉄やんなよと言えばそれまでだけど。

最終的に勝ったんですよ。めっちゃ嬉しかったよ?(笑)


で、決着後に飯食って本屋行った際に、以前昭和59年生まれさんに勧めて貰った
「11人いる!」の文庫本を見つけたので買ってきました。



アニメしか見たこと無いので楽しみです。

そういやこの本を買ってた時に友人が
「それオマエが前話してたアニメのか。オレも見たぞアレ」
と言ってたことに驚きました。普段アニメ見ないヤツなんで。

こういうのを女の子にも求めたいですね。
「私、こないだ謎の村雨くん読んだよ」 ドキッ!


流されました

ゲンキです。

映画の話を。例によってネタバレは無しで。


朝5時半出発で会社の野球部の練習へ。

8時に練習は終わり、練習場近くの映画館が全部千円で観れる日だったので
銀魂を見ようかなーと思い足を運びました。

で、券売所へ。
めっちゃ混んでる。ハンパなく混んでる。

何これ?なんでこんな混んでるの?千円の日ってこんなヤバイの?

と不思議に思ってたら、周囲の人を見てて理解しました。

客1「風たちぬ1枚」
客2「風たちぬ1枚」
客3「風たちぬ3枚」

あー、なるほど。あれ今日からか。
ジブリ作品の公開初日の朝イチ一発目。そりゃ混むか。

店員「次でお待ちのお客様ー」

あ、順番きた。

店員「どちらをご覧になりますか?」

オレ「………………………………………風たちぬ1枚」

見事に流されました。

なんかここで見ないと一生見ない気がしたので。

ネットのニュースで、公開前の試写会だかで子供が飽きてたっていう話を
聞いてたので微妙に嫌な予感がしてたんだけど、その理由は分かりました。

あれは小さい子供が見ても百パー分からない。時間がガンガン飛ぶ。

自分も高校生の時に見たとしても「つまらん」と断定したかも知れない。

この歳になってから見れて良かったなーと思います。

ラストまで見ると胸にジーーーーンときました。

ひとつ言えるのは、悲観的な話では無かったということ。
終わり方が綺麗です。良い作品でした。

でしたが。ひとつ問題が。

その後に見た映画銀魂完結編が100倍面白かったんです(笑)。

下手すりゃ今まで見たジャンプ映画で一番面白かったんじゃないかってくらい。
不覚にも何回か泣きました(笑)。
もうめっちゃくちゃ面白かったです。

しばらく銀魂読んでなかったので知らないキャラがいたら嫌だなーと
思ってたんだけど、大丈夫でした。ちゃんと100パーセント楽しめた。

これはガチでオススメできますね。
ぷーんくんとしょーくんがグイグイ推してきた理由がよく分かった。
流されて良かった(笑)。
ふたりとも勧めてくれてありがとう!


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[04/23 ゲンキ]
[04/20 mai]
[04/02 ゲンキ]
[04/02 ゲンキ]
[04/02 草薙葵]

プロフィール

HN:
ゲンキ&タクミ&アカマ&サトル
性別:
男性
自己紹介:
どうも。主に週刊少年ジャンプに関して書いていきたいと思います。

バーコード

ブログ内検索

P R