忍者ブログ

S60ブログページ

ブログやらラジオの更新状況やらを書いてこうと思います。 ニコニコ動画にアップ中のラジオへのメールはプロフィール欄のHPでどうぞ。  身内やラジオリスナーで小規模に好き勝手ワイワイやれたらと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オラ東京さ行かねぇ

ゲンキです。

高校バスケの東北大会を見てきました。
やっぱ負けたら終わりのトーナメント戦を見るのは面白い。
プロの試合には無い必死さがあって好きです。


で、本題。

なにやら仕事でちょっくら東京のプロジェクトに
オレを行かせようという動きがあるそうで。

9月までに使わないと消えてしまう年休が10日以上あるので、
それを使いきれるなら行ってもいいけど、と条件を出してみた。

上司から聞いた情報によると、
・東京に3ヶ月出張
・部署で誰もやったことのない開発プロジェクトなので、勉強目的で行ってこい
・年休は東京でとっていいから。たぶんとれるでしょ。
・詳しいことは正直わからん

らしい。
3ヶ月東京ってのはそこそこ面白そうかなーと思ったけど、
どうもイマイチ信用出来ない。

そこで、(こういう時だけ)社内のコネをフル活用して
東京のプロジェクトメンバーを紹介して貰って話を聞くことに。

その人の話によると、
・東京に居る期間は不明
・即戦力が欲しいので勉強目的で来られてもちょっと……
・年休どころか夏季休暇も絶対とれない

らしい。これはゲロ以下のニオイがぷんぷんする。

ということで、現在東京行きを全力で阻止すべく奮闘中。
上司の発言の責任感の無さにイラっときたので、
もうどんな手を使ってでも東京には行かねぇ。

とりあえず東京の担当者には
「オレはやる気も無く使い物にならなそうだと伝えてください」と言っておいた。

環境が変わるのは面白いので嫌いじゃないけど、忙しいのはパス。

頑張らないためには頑張れる!(くわっ)

なんか保健室のあのシーンを思い出した。

PR

すぐ壊れんだから

ゲンキです。

物持ちが良い、みたいなことを前に書いたけど、
逆にめちゃくちゃ悪い物もあります。

特に、3年くらい前まで恐ろしいくらい壊してた物がひとつある。

それがマウス。
PC操作するアレです。

2ヶ月に1個くらいのペースで壊してました。

普通に使ってれば何年も壊れることの無いマウス。

普通に使ってなかったのが原因でした。

今はレーザーポイントのマウスが普通だけど、
自分は底にボールがついてるタイプを使ってました。
こんなの。



部屋が(当時から)汚過ぎてマウスを置いて使うだけの
スペースがなく、手に持って使っていました。

親指でクリックボタンを押して、
底のボールを中指で動かしながらカーソルを移動させるっていう(笑)。

そしたらすぐ壊れる。
マウス製造業者の人もそんな使い方は想定していないというのがよく分かった。

それを見かねたサトルが、手に持って使うタイプのマウスを買ってきてくれました。
こんなの。



今でもその製品を愛用してます。

まぁそれでも年1回くらいは壊して買い換えたけど(笑)。

最近また調子が悪かったので、ようやく買いました。

すっかり慣れているので自分としては問題無いんだけど、
遊びに来る友達にはメチャクチャ評判が悪い。

まぁ普通に考えれば使いづらいわな。

「ドリームキャストのコントローラーが最初は使い辛いのと同じ」
と言ってみても分かってくれる人は少ない(笑)。




好きだったアニメ

ゲンキです。

ちょっと昨日ジャンプ読めなかったので感想は明日に。
今日は別な話を。


友情、努力、勝利。
ジャンプの基本であり、好きなジャンルです。

ただ自分が一番好きなジャンルを挙げろ、と言有れたら
やっぱり「熱血」だと思う。


その趣向の原点がこのアニメ。「疾風!アイアンリーガー」



めちゃ古いです。20年近く前かも。
小学校の頃に見てたアニメです。

オススメ、というわけでは特にない(笑)。けど好きなので紹介します。

簡単に言うと、人工知能を搭載したロボットがスポーツをするという内容。
普通にサッカーしたり野球したり。

実際にあるスポーツをやるんだけど、「ラフプレーOK」という
めちゃくちゃなルール付き。
電磁ヌンチャクで殴ったりドリルの付いた足で蹴ったり、もうめちゃくちゃ。

観客である人間はそれを見てエキサイトする、っていう。

そんな中、正々堂々戦い抜くことをモットーとするリーグ最弱チーム、
シルバーキャッスルが奮闘するというストーリーです。

弱小チームなのでとにかく金が無い。人気も無い。
サッカーリーグに参加しているのに、所属しているのは剣道ロボット、バスケロボットetc。

色んなロボットがいることで、それぞれの個性を活かして活躍するのが面白い。
そんな寄せ集めのチームで、チームワークを一番の武器にしてなんとか戦っていく。


人工知能のロボットが熱血?と思うかもしれません。
通常ロボットというのは努力の問題ではなく最初から性能が決まっているし、
体力ではなく燃料で動く。

が、シルバーキャッスルのロボット達は、強豪ロボット相手に
性能差を気合いで乗り越え、燃料が切れても根性で動くという脳筋具合。

修理のためにメインスイッチを切られていても、
仲間のピンチを察して自力で起動するという昭和展開。

堪りません(笑)。


アニメの舞台となっている世界で、人間たちが忘れてしまった大事なものを
ロボットが持っているというコンセプトが面白く、熱くさせてくれます。

少年時代を過ごした時代のせいか、自分はボロボロになりながらも
泥臭く強敵に立ち向かうような話が今でも大好きです。



ひとつの技術

ゲンキです。

いつもなぁなぁな感じでバスケをやってるんだけど、
今日は国体選抜選手が2人入るという異常事態が発生したせいで
終始全力疾走。くっそ疲れた。

一応ディフェンスは得意だったので、国体選抜のガード相手に
どれだけ通用するもんかと躍起になってディフェンスしてました。

そして1本完璧に止めた!と言える瞬間があったので思い出にします。
10本近く完璧に抜かれたのは忘れます。


全然関係ない本題に移ります。

ケータイメールの内容を考えるというのは、ひとつの技術だなぁと時々思う。


自分は昔からケータイメールというのが苦手で、あんまり打ちません。
面倒くさいのですぐ電話しちゃいます。

そうして避けてきたせいで、メールが苦手だったりします。

飲み会終わった後に女の子から「今日楽しかったですー☆(o-∀-o)ゥフフ」
みたいなメールが来ると、こういうの自分にゃ全然思いつかん、と思う。

センスや技術が必要だと感じる。

自分はメールしても「、」と「。」よくて「(笑)」くらいしか使わないので、
よく無愛想だと感じられるようです。

「怒ってるの?」とか言われる(笑)。

怒ってねぇよ!
怒ってねぇけど怒ってるとか言ってくるから今は怒ってるけど!的な状態になる。

コミュニケーションツールとして最もメジャーなものになってしまったケータイ。


いつもバスケをしている同い歳の連中は、自分も含めて
「会って話せば良くない?」と思うヤツばかりで、誰も彼女がいません(笑)。

これからもメールは面倒くさがってしないと思うし、それが悪いとは思わないけど、
そういうのもモテない現状に拍車をかけているようです(笑)。


お告げ

ゲンキです。

今日は朝5時、ジャンプの山が崩れた轟音で目が覚めました。

そして思った。

「よし、クロスマネジの単行本買いに行こう」

5時間後、本屋で買ってきました。
豊口ちゃんの笑顔が眩しい。



読み返すと結構前のことに思える。
クロスマネジって地味に36話もやってるんだよなー。

発売後時間の経ってる単行本を買うと、重版してるかどうかが凄く気になる。
1巻は重版されてました!1巻は……。

3巻発売は8月かなー。
最近単行本購入の我慢がきかなくなってる気がする(笑)。


余談を。
ついでにスクエアを立ち読みしました。

相変わらずテニプリしか読んでないんだけど、
とうとう亜久津の試合開始!

この瞬間を待ってた!!

テニプリの中でダントツ好きなキャラなのでホントにテンション上がった。

亜久津がテニスを再開するにあたっての心境を過去話として
ちゃんと描いてくれたのが嬉しかったです。

頑張れ亜久津!来月楽しみだ!



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[04/23 ゲンキ]
[04/20 mai]
[04/02 ゲンキ]
[04/02 ゲンキ]
[04/02 草薙葵]

プロフィール

HN:
ゲンキ&タクミ&アカマ&サトル
性別:
男性
自己紹介:
どうも。主に週刊少年ジャンプに関して書いていきたいと思います。

バーコード

ブログ内検索

P R