忍者ブログ

S60ブログページ

ブログやらラジオの更新状況やらを書いてこうと思います。 ニコニコ動画にアップ中のラジオへのメールはプロフィール欄のHPでどうぞ。  身内やラジオリスナーで小規模に好き勝手ワイワイやれたらと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

説明シーン

ゲンキです。

身内ネタマンガの続きなんだけど、申し訳ない。

続きは後編で、みたいなこと言ってたけど中編になりそうです。
2日くらいずっと悩んでたんだけど、ちょっとシーンを足すことに。
”ほんのちょっと”のつもりが数えたら45枚増やすはめに。
全部藤椿君のせいです。オレは悪くない。

長いぞ1話…!思ったよりやることが多い…!

そして説明シーンが長い!またヒロキの出番のようです。


「説明シーン」というのは描くのが難しいなーと思いました。

ただ文字を羅列しても分かり辛いし、何より面白くない。
……まぁ自分のはそうなっちゃってるんですが。

そういう時、ハンターハンターが浮かぶ。

「ハンターって何?」「念って?」といろいろな要素が
作品の中で説明されてるけど、不思議と読むのが苦にならず、
分かりやすい。事実、読者はすぐに覚えてる気がする。

グリードアイランドの時に見開きでカードを羅列された時には
イラッときたけど、まぁそれ以外は。


アイシールドのルールもそうで、楽しく読んでるうちにアメフトのルールを
自然と覚えていけました。

そういう例もあれば、ヒカルの碁のように最後までルールを説明せずに
大局の状況を「解説」することで完結しちゃうものもあったり。

面白いマンガってのは退屈な説明が無いなーと思いました。それだけ。


身内マンガ中編。今月中くらいを目標にアップ出来ればと思ったんだけど…。
来週からかなり仕事が忙しくなりそう。

平日全然絵が描けないってなったら厳しいなー。
あー年休取りたい。




PR

コメント

お名前
文字色
コメント

無題

 冨樫漫画で情報が過密になっている場所は読み飛ばしても問題ない所だと聞いたことが。実際重要なカードはその都度説明が入りましたし、あれはグリードアイランドの世界観を深めるための演出なんだと思ってました。

 それはそうと漫画で説明シーンを入れるのは難しいですよね。小説ならあまり気にならないような長台詞も絵にすると違和感があることって多い様な気がします。その辺はいかに自然に物語の中に説明を仕込むかがカギでしょうか?個人的には「ワールドトリガー」の説明の小出し感が好きです。あと「暗殺教室」は何気に説明が上手いと思うんですがどうでしょう。

無題

>昭和59年生まれさん
「長文は読まなくても大丈夫」ってのは、思い返せば確かにそうかも。
それはそれで凄い。なんか冨樫の説明って頭に入るってのもあるんだけど
「考えさせられる」ってのが時々あって、それで余計頭に入ってくる。
カードの羅列はイラっときたけど、あれをやることによって
後で「実はこういうカードがありました」的な逃げ道を無くしたって考えると
よくやったなーって思いますね。

そうそう。小説だとどうせ文字だけだから説明が多少長くても、
とりあえず読みますもんね。あんま違和感ない。
説明シーンって一旦読者を物語に引き込んでからやることで効果が
高まるんじゃないかなーと思ったり。気になるから、ちゃんと読む的な。

ワールドトリガーの説明って「あ、そういえばこれの説明ってなかったな」って
思うことが多いですね。
気になってたはずなのに、どんどん読み進めちゃって忘れてた、という感じで。

松井さんは「実演してから説明する」という流れが好き。
ネウロの時は読者に「どういうトリックなんだろ?」と思わせといて、
突然ネウロがヤコで実証して「あ、なるほど」と軽く納得させて説明に入ったり。

暗殺ではピンチの時に「これからどうするんだろう?」と思わせといて、
ピンチを突破して「なるほど」と納得させてから説明したり。

いずれにしろ「いかに伝えるか」っていうのをちゃんと考えてる人が
生き残ってく世界なんでしょうね。大変な職業だなー。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[04/23 ゲンキ]
[04/20 mai]
[04/02 ゲンキ]
[04/02 ゲンキ]
[04/02 草薙葵]

プロフィール

HN:
ゲンキ&タクミ&アカマ&サトル
性別:
男性
自己紹介:
どうも。主に週刊少年ジャンプに関して書いていきたいと思います。

バーコード

ブログ内検索

P R